2015年09月10日
                    
            
            障害を持つ方からのFP相談に回答しました
						「鬱病や発達障害など複数の問題を抱え、大学院を中退し現在も通院を続けつつ自宅療養中です。今年で30歳になります。無職で、両親に頼り切って生活している状態です。 将来について考えると ...
                    
                    
                
                    
			            
                
                    
                    2015年09月04日
                    
            
            妻が年下のカップル 妻は自分の年齢で自分の人生を考えよう
						【夫が年上のとき、妻は自分の年齢で生活設計をするべし】日本の夫婦は、平均すると夫が妻より3歳年上だ。10歳年上とか、15歳年上とかもめずらしくない。そのときに大切なのは、妻は自分の ...
                    
                    
                
                    
                    2015年05月14日
                    
            
            【共働き夫婦、家計や貯金はどう分担するのが公平?】
						【共働き夫婦、家計や貯金はどう分担するのが公平?】 たくさんの共働きカップルが、いろいろ工夫しながら家計や貯金のやりくりをしています。で、たいていのカップルが悩むのが、ここのところ ...
                    
                    
                
                    
			            
                
                    
                    2015年05月01日
                    
            
            シングル女性が【貧困】にならないためには
						次に書く本の資料として、この本を読んでいる。日本で貧しい女性が増えている? 確かに格差は少しずつ、でも確実に広がっている。お金持ちはますます富んで、貧しい人はますます苦しくなり、中 ...
                    
                    
                
                    
			            
                
                    
                    2015年04月21日
                    
            
            アメリカではお金のことは専門家に相談するのが当たり前
						ニューヨークタイムズの記事から(かっこいいでしょ (^-^)) What, Exactly, Do You Want?   By CASS R. SUNSTEIN  APRIL 2 ...
                    
                    
                
                    
			            
                
                    
                    2015年03月09日
                    
            
            【自閉症の女の子が… えっほんと!】
						自閉症の子と接する時に気をつけているのは、聞いていない、わかっていないような反応でも、実は聞いている、わかっていることが多いということ。 目が合わなくても、こちらのことをよく見てる ...
                    
                    
                
                    
			            
                
                    
                    2015年03月09日
                    
            
            【投資初心者 NISAで何買えばいい? これです!】
						答えはとてもシンプル。日本株のインデックスファンドを自動積立で。 理由は、いちばんわかりやすいから。これ、とても大事。預金よりもインフレに強いよ。でも、これだけでは円安にそなえられ ...
                    
                    
                
                    
			            
                
                    
                    2015年03月03日
                    
            
            【自宅があればリバースモーゲージもホームシェアもできる。悪くない】
						部屋が余っている高齢者が、若者に無料で部屋を提供する代わりに、身の回りのことを手伝ってもらったり、見守りをしてもらったりする。 シングル高齢者も、配偶者に先立たれた高齢者も、夫婦そ ...
                    
                    
                
    



