
2018年02月23日
古い我が家をリフォームしたい。同居の彼にお金を出してもらうべき?
▼FPFP Cafe のマネー相談からの転載です 相談者は49歳の女性。奈良県の昌子さん。事実婚の彼と親から譲り受けた家に同居しています。約1500万円のリフォーム資金を出しても、 ...

2018年01月03日
シングル女性も、主婦も、上手にハウスキーピングサービス!
年末に、ワーキングウーマンの友人から、「仕事が忙しくて、料理も掃除もできないよー」という悲鳴メールが届いた。もともと忙しい彼女だけど、毎年12月は特別に帰りが遅くなるのだとか。ひと ...

2017年12月22日
夫の収入が半減! 家計は赤字だけど、子どもの教育費を貯めたい
FPカフェ みんなのマネー相談の回答の転載です。 ▼相談者プロフィール 私 25歳、夫34歳、子供1歳 賃貸アパート住まい 職業:夫 美容師、私 来月からパート 貯金:30万、 ...

2017年12月08日
貯金できない原因がわからない!ああ、これでした。
今日は30代のカップルのご相談でした。 3歳のお子さんがいて、共働き。 これから子どもの教育費も貯めていきたい、家も買いたい、ビジネスも始めたい。でも貯金がない! & ...

2016年09月27日
貯金の敵!?サプリメントやダイエット食品
不安から行動するのは危険。不合理な行動をして買うべきでないマンションを買ったり、危険な投資をしたり、詐欺にあったりする。そして、不安からの行動は、お金の無駄遣いにつながる。 こ ...

2016年02月12日
株式投資には2つのスタンス 資産作りと小遣い稼ぎ
インデックス・ファンドを持つと、株式相場の動きに敏感になる。新聞でもネットニュースでも「東証株価指数」や「日経平均株価」に目が行くようになる。 それがきっかけで株式の情報をチェ ...

2016年01月04日
年の差婚はここに注意(1)年上の退職後も、年下が働き続けて家計をささえる
「年の差婚」 年上の退職後も、年下が働き続けて家計を支えたい。 年齢が10歳以上離れていたら、「年の差婚」といっていいだろう。日本では男性が年上ということが多いが、海外では女性が上 ...

2016年01月02日
このスマホ通信プランおすすめ 月額3000円以下にも
【このスマホ通信プラン おすすめ】 私、アメリカでは T-Mobileのシンプルプランというのを使ってます。通話とショートメール無制限、データは1Gまで高速、音楽をアプリで聴くのは ...

2015年05月19日
専業主婦家庭のご相談に、業界タブーの回答をしてしまいました
雑誌でも新聞でもネットでもポピュラーなお金の相談。 どの媒体でも、専業主婦家庭の相談では「こうやって節約しましょう、やりくりしましょう」の回答が期待され「働いた方がいいですよ」とい ...

2015年03月27日
【年の差婚のふたりへのアドバイス おうちのおかね】
みずほ銀行のーーカップルのためのマネーアドバイスWebーー「おうちのおかね」の中の人気サイト「ふたりのさいふ、ちょっと拝見」 39回目は38歳の彼と24歳の彼女、年の差婚のおふたり ...