
2016年01月19日
子のいる再婚で大切なこと 子どもへの責任をはっきり!
「再婚」前の結婚の子どもに対する責任を、はっきりさせる。 片方、または両方が再婚の場合、前の結婚での子どもに対する責任、特にお金のことを、互いにはっきりさせておくことが大切。自分 ...

2016年01月14日
給料3カ月分の貯金ができたら、 投資を始めよう
貯金ゼロで投資を始めてはいけない。 まず、生活費の1〜2カ月分の緊急資金が貯める。それから1ヶ月分の特別資金(毎月はかからないが、数ヶ月〜2年で必ずかかるお金)をためる。それが ...

2016年01月11日
年の差婚はここに注意(2) 年上妻は贅沢を望まない
「年の差婚」の続きです。 年上妻は、贅沢を望まない 妻が年上の場合は、仕事をやめようとは考えないだろう。妻が15歳年上なら、妻40歳出産で夫は25歳。まっとうに稼いでくれれば、子 ...

2016年01月04日
年の差婚はここに注意(1)年上の退職後も、年下が働き続けて家計をささえる
「年の差婚」 年上の退職後も、年下が働き続けて家計を支えたい。 年齢が10歳以上離れていたら、「年の差婚」といっていいだろう。日本では男性が年上ということが多いが、海外では女性が上 ...

2016年01月02日
このスマホ通信プランおすすめ 月額3000円以下にも
【このスマホ通信プラン おすすめ】 私、アメリカでは T-Mobileのシンプルプランというのを使ってます。通話とショートメール無制限、データは1Gまで高速、音楽をアプリで聴くのは ...

2015年12月30日
『新版 20代のいま、やっておくべきお金のこと』増刷決定!
『新版 20代のいま、やっておくべきお金のこと』増刷決定!ありがとうございます😀😀😀ダイヤモンド社刊『新版 20代のいま、やっておく ...

2015年12月21日
遅め婚で大切なこと(2)家は買い急がない、ローンは借りすぎない
「遅め婚」の続きです。(1)からお読みください。 ・こどもの教育費は現役時代に貯めておく 親が現役のうちに子が大学を卒業するなら、教育費は子ども1人に250〜500万円貯めればい ...

2015年12月14日
遅め婚で大切なこと(1) 初めは楽だけど後がこわい
「早め婚」の次は「遅め婚」に行ってみよう。結婚年齢がどんどん上がっているので、何歳からが遅め婚か難しいところだが、ここでは夫婦の年の合計が75歳以上と定義しよう。たとえば、夫40歳 ...

2015年12月07日
早め婚で大切なこと(2) 借金しない、周りにたよる!
(先週からの続きです。先にそちらを読んでください) ・借金しない 収入が少ないので、気をつけないとクレジットカードを使いすぎたり、カードローンを借りてしまったり、車をローンで買 ...

2015年12月01日
早め婚で大切なこと(1) 妻は仕事を続ける!
これからしばらく、いわゆる「平均的な結婚年齢」とちょっと違う結婚についてアドバイスをまとめてみたい。最初は「早め婚」から 「早め婚」 → 最初はちょっと大変だけど後で楽になる 十 ...