お金の基礎知識

2019年06月19日

これで老後資金がいくら必要か計算できる。意外に簡単

退職後を生き抜くには、2000万円の貯金が必要」という見解を政府が出したことで、大変な騒ぎになっている。

「2000万円でいいなら、貯金で足りるな」「2000万円ぽっちじゃ足りないだろう、冗談言うな」と思っている人も実は多いと思うが、マスコミで取り上げられるのは「2000万円なんて貯められない、助けて!」という声。

報道が偏っているせいで、本当のところが見えてこない。

国家公務員(大卒)の退職金はだいたい2500万円以上、とされているから、発表する方は「そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。退職金でお釣りがきますよ」というつもりでこの数字を出したのかもしれない。この数字、あるいはこの発表が間違っているのは、現役時代の収入や、住まいの場所、ライフスタイルなどを抜きにして「目安金額」を出そうとしたこと、あるいは、そう受け取られたことだ。

退職までに貯めたいお金は、当たり前だが ①現役時代の収入②もらえる年金の額 ③住まい ④ライフスタイルで大きく違ってくる。貯めなくても大丈夫、という人もいれば、1億円でも足りない人もいる。ほんと。で、大切なのは、あくまでも自分のケースで、試算すること。世の中の平均なんてまったく意味がない。この計算のやり方を、シンプルに解説しているのがこの本。『50代のいま、やっておくべきお金のこと』

 

自分で計算する前の、目安となるようなサンプルケースも紹介している。

標準コース(会社員夫婦)は、年収の5.5倍。

サバイバルコース(会社員)は、年収の3倍。

現役時代の平均年収が500万円の夫婦だったら、2750万円ほしいが、1500万円でも生き延びられる

300万円だった夫婦は1650万円ほしいところだが、900万円でもなんとかなる、という具合だ。

 

ぜひ、この本を読んで、自分で計算して、安心を手に入れて欲しい。これからも、お金の情報はどんどん、どんどん流れ込んでくる。それをどう判断するか、お金の基礎知識がないと、難しい、この本は、お金の基礎もしっかり教えてくれる。自分で考えて、自分で計算できるようになる。この力がないと退職までに5000万円貯めても、生きていくことは難しい。

 

この本で、人生100年時代を生き抜く、マネーリテラシーお金の基礎知識)、計算力、判断力、実行力を身につけよう!つみたてNISA、iDeCo の始め方も具体的に紹介しているから、自分ですぐに始められる

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     

pagetop

Copyright© 2024 中村芳子のお金のこと All rights reserved.

相談を予約するAppointment